株式会社Feプロ-食育コンサルティング-

ジュニアアスリート専門!正しい知識と習慣で勝てる身体が手に入る

メインビジュアル

ホームブログページ ≫ サポートブログ ≫

全ての記事

ヨガの効果🔮

0000565647.jpg

月一回のヨガレッスンでも効果はあるの??
 
答えは、ズバリあります!!!
 
もちろん週一回されている方に比べると身体の変化は遅いですが、回数を重ねるにつれて確実に良くなります。

月一回のヨガレッスンを始めて一年足らず、ここまでキレイにポーズがとれてきました👧
 
☝️GOOD POINT☝️
1、下半身がしっかり固定されている。
2、膝が90度に曲がってる。
3、後ろ足のかかとはマットに着いている。
4、後ろ足の膝は伸びている。
5、腕は真っ直ぐ伸びている

長い人生で考えると、ヨガをやるとやらないとでは大きな差が出ます。

生涯、自分の足で立ってトイレに行っていただくことを目指して、一般の方へヨガを指導しています。

小さな子供から還暦を超えたご年配の方まで、無理なくヨガを楽しめますよ😉

2018年08月28日 09:30

お手軽肩甲骨ストレッチ🎶

0000565230.jpg
肩甲骨を動かそうと思っても、どうやって動かしていいか悩みませんか🤔
 
肩をグルグル回す??腕を上げてみる?
 
やり方が悪いと肩甲骨ではなく、肩と腕を動かしただけになっちゃいますよね。
 
そんな時は、どこのご家庭にもある『タオル』を使って動かしてみましょう☝️

スポーツタオルや上等なタオルは分厚いし、長すぎて扱いにくいので、スーパー銭湯などでもらえる短めの物が理想です👧
 
では、その方法をご紹介しますね。
 
1、タオルの両端を両手で持ち、吸って頭上に。吐いて肩の位置(写真参照)に下ろす。
 
2、両手をあげる。
右手のみ下げ、その後に左手も下げる。右手から上げて左手も上げる。交互に片手づつ上げ下げします。
 
3、両手を上げる。
左右に大きく肩を動かす。
 
☝️Point☝️
タオルをたるませないように動かすと効果大❣️

どれも5回〜8回程してみてください。
 
1~3の順番で繰り返し行ってもOK👌

慣れてきたら、タオルを短めに持ってやってみましょう。

肩甲骨周りが熱くなってきますよぉー。
 
肩凝りやダイエットにもオススメでーす🎶
2018年08月25日 09:30

ぬか漬けパワー!!!

0000565127.jpg

最近なんとなく疲れやすいな~

そんな悩みを抱えていませんか?

​選手たちからも、「最近、疲れやすいのですが何を食べたらいいですか」「疲れをとる食べ物はなんですか」という質問が頻繫にあがってきます😄

そんな時、食事バランスと睡眠の重要性を説いたうえで、選手に合わせていくつか提案していきます。

その中で外せないのが、『ぬか漬け』!

「今こそぬか漬けを食べよう」と伝えることが多々あります^o^

「ぬか漬け?」「なんですかそれ?」と全く知らない選手も結構いたりします。

ぬか漬けという言葉は聞いたことがあるけど、実際にどのようなものかを知らない選手も多くなってきました。

昔はほとんどの家にぬか床がありましたが、最近ではめっきり見かけなくなりました。

数年前に美容やダイエットに効果大と、「ぬか漬け女子」が話題になりましたが、年々食べる人が減っているのは事実。

このことと、現代人が疲れやすいこととは、少なからず関係しているかもしれませんね😊

ぬか漬けにした野菜は、米ぬかに含まれるビタミンやミネラルなどの成分を豊富に吸収しています。

そのため、生野菜よりも栄養価が高い‼

長い時間漬け込んだものほど、栄養成分がよくしみ込みます。

特にビタミンB₁はキュウリや大根、ナスなど、生の状態ではほとんど含んでいないのが、ぬか漬けにすると2~10倍に増えると言われています。

このビタミンB₁には疲労回復はもちろん、肩こり、腰痛、神経痛などの症状を緩和してくれる働きがあります。

ほかにもぬか漬けには、食物繊維や乳酸菌が多く含まれているので腸内環境を整えてくれるうえに、もともとの野菜に含まれているビタミンCをほとんど損なわずに摂れるのも良いところです😉

近年、流行りの「腸活」にもってこいですね‼

「最近、疲れやすい」と感じたら、ぬか漬けの食習慣!!!

おすすめですよ😊

*ぬか漬け:米ぬかを使った漬物のこと。
 米ぬか :玄米を精米する時に出てくる薄茶色の粉。栄養成分を多量に含んでいる。
 ぬか床 :ぬかに塩などを混ぜ、ぬか漬けを作れるようにしたもの。ぬか味噌のこと。

2018年08月22日 09:30

夏の食欲不振の原因🌞

0000559525.jpg

先輩たちの思いを背負い、新チームが始動!

気合入ってます😄

しかしこの時期、気合の入れ過ぎには少し注意が必要です。

夏休み期間中の部活動は、暑いうえに通常よりも運動量が増えるので体調不良や怪我をしてしまう選手が増加します。

実際にデータを見ると、その大半が1年生!

まだまだ体力もなく、練習にも慣れていない1年生は同じ練習でも上級生に比べて無駄な動きが多くなってしまい、それに伴いエネルギーの消費量と汗のかく量が増え、熱中症を含めた体調不良とケガのリスクが上がってしまいます。

そして体格数値の変動が大きくなるのもこの時期!

案の定、「食欲がでません、どうしたらいいですか」「体重コントロールがうまくいかないです」など、数人の選手が訴え掛けてきました(;^ω^)

毎年夏場のお決まりなヤツですね😊

夏バテなどで食欲が落ちる経験は皆さんもあるかと思います。

では、なぜ夏になると食欲が落ちるのか?

その主な原因としては、

①胃や腸など内臓機能の低下
夏は気温も高く汗の出る量も多くなります。特に外気に接している口や喉は熱を持ちますので冷たい食べ物、飲み物が欲しくなります。暑いからと冷たい食べ物、飲み物を多く摂取することで、冷たいものに弱い内臓機能が低下してしまいます。内臓機能が弱まれば、当然食欲低下に繋がってしまいますよね。

②自律神経の乱れ
夏場は冷房による急な温度差や冷たい食べ物、飲み物の過剰摂取からくる内臓機能の低下により自律神経が乱れやすくなります。人間の脳は暑い環境になると交感神経といって活動的になる神経が優位になりやすと言われています。私たちの食欲を司っているのは、リラックス時に高まる副交感神経です。夏の刺激によって交感神経が優位になっていると副交感神経の働きが弱まり、胃腸の働きが鈍くなることで食欲が減退するのです。

③エネルギーを身体が求めない
私たちの身体には恒常性(こうじょうせい)という機能が備わっていて、常に体温を一定に保つよう調整されています。体温を一定に保つ際にはかなりのエネルギーが消費されます。冬は外気温が低い分、身体の体温を上げるために大量のエネルギーを消費するので多くの食事が必要となります。しかし夏場は外気温が体温に近いため、それほど多くのエネルギーを必要としないのでお腹もへりにくくなるというわけです。
 
大きく分けたら、この3つくらいでしょうか。

食欲が落ちた選手、体重・除脂肪体重のコントロールがスムーズにいってない選手には、まず自分で原因を考えてもらい、そのうえで対策・解消方法をいくつか提案していきます。

稀に夏バテをいいわけにする選手もいますが・・・

このチームにはそんな選手はいなかったですよ^0^

意識レベルを図るには体格数値を見れば一目瞭然。

アスリートは、年間を通して少しずつ徐脂肪体重を増量していくことが課題です💪

となると、夏場は特に工夫と徹底力が試されるということです‼

2018年08月14日 09:30

🉐情報👧

0000563090.jpg
🉐仙腸関節(せんちょうかんせつ)を動かすと、嬉しい特典が満載です!!!
 
🉐情報その1
パワー、スピード、瞬発力up♐♐♐
 
🉐情報その2
スライドが大きくなる‼︎
 
🉐情報その3
お尻の位置が高くなる‼︎
 
Q.そもそも仙腸関節ってなんやねん?!
 
A.骨盤を詳しく見てみましょう☝️
【仙骨(図の♡マーク)】って骨と【腸骨(図の☺︎マーク)】の境い目にある関節の事です。
 
Q.関節って言うけど曲がらへんやん‼︎
 
A.関節って言うと指の関節、ヒジ関節など曲がるイメージがありますよねー。
この【仙腸関節】は曲がりませんけどちゃんと動くんです!!!
骨と骨とのつなぎ目、【仙腸関節】をよろしくね(^_-)
 
Q.なんでその【仙腸関節】を動かすとお得なん??
 
A.カラダの中心にある腰は『要(かなめ)』とよく言われますが、骨盤は上半身を支えてる大切な骨です。その骨盤の中心にある仙骨はさらに要です!神経も沢山集まっており、手足に神経が伸びています。そこが凝り固まっていたら当然身体の動きは鈍くなりますよねー。神経伝達を活発にして身体の動きを良くする為に【仙腸関節】を柔軟に動かしていくのです。
 
Q.どうやったら動かせるねん??
 
A.ずばりヨガの動きが仙腸関節を動かしてくれます。レッスンでは左右に身体を動かしたかと思うと、今度はねじらなかあかん。やっとねじり終わったと思ったら、ひっくり返ったり、足を上げたり。。。普段と違う身体の使い方や意識の向け方で【仙腸関節】が動かされ、自ずと🉐なことがもれなくついてくる☝️という仕組みです!!
 
写真の『英雄のポーズ』で仙腸関節関節を左右に広げています。
他にも前後に広げたり、ねじり、寝たポーズなどで数々の刺激を仙腸関節にアプローチしました💓
2018年08月08日 09:30

熱中症の対処法!!

0000562136.jpg
連日、災害レベルの気温が日本各地で観測されています。

今年はなんと、猛暑のピークが2回あると言われているんです(;^ω^)

上空で2つの高気圧が重なる“ダブル高気圧”の影響で日本列島がより勢力の強い高気圧に覆われているため、7月の1回目に続き、8月下旬~9月上旬に2回目のピークが来ると予想されています🗾

長い夏になりそうです。。。

皆さんも体調管理と熱中症対策はしっかり行ってくださいね😉

その熱中症対策の商品、今年は飛ぶように売れている模様です!

あるドラックストアでは、去年7月の1ヵ月分と比べて今年は3倍の売れ行きだそうです。

そりゃ~これだけの暑さが続いているので納得です^0^

私も運動時や試合の同行の際には、水とスポーツドリンク、経口補水液に塩飴、保冷剤などを常備しています。

熱中症の予防、対策、対処法はニュースや記事などでも頻繫に取り上げられていますので、皆さんもご理解されているかと思います。

しかしこの中の対処法については、予防と対策に比べて若干ですが、上がってくる記事も少なく感じます。

そうなると、どうしても見落としがちになりますよね😊

ということで、対処法について少し解説いたします!

まず熱中症とは、
暑熱環境で発生する障害の総称で、「熱失神」「熱疲労(熱ひはい)」「熱射病」「熱けいれん」に分けられます。

高温多湿の環境下に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体温や体液の調整機能がうまく働かないことによって引き起こされます。野外だけでなく室内で何もしていないときでも発症することがあります。

≪熱中症の分類と対処法≫
重症度Ⅰ度:めまい・立ちくらみ・気分が悪い・手足のしびれ・四肢・腹筋の痙攣・こむら返り・筋肉痛
<対処法>涼しい場所へ移動・安静・水分補給。
 
重症度Ⅱ度:強い疲労感・頭痛・吐き気・倦怠感・脱力感・大量発汗・下痢 ・集中力や判断力の低下
<対処法>涼しい場所へ移動・身体を冷やす・安静・十分な水分と塩分を補給。水分を自力で摂取できない場合や症状に改善が見られない場合は受診が必要。
 
重症度Ⅲ度:意識障害・けいれん・運動障害
<対処法>涼しい場所へ移動・安静・身体が熱ければ冷やす。ためらうことなく救急車を要請。

あくまで目安ですが、参考にしていただければと思います。

少しおかしいなと思ったら、無理せず早めに医療機関を受診してくださいね!!
2018年08月03日 10:00

脱水症には🎐

0000561594.jpg
連日の猛暑!

今年は異常とも呼べるような猛烈な暑さが続いています🔥

体調を崩されている方も多いのではないでしょうか。

昨日(23日)、埼玉県熊谷市で最高気温41度1分を観測し、歴代の国内最高気温を更新した模様です(;^ω^)

ひぇ~💦

私も高校野球の地方大会に同行していますが、本当に暑さが厳しく熱中症の恐怖を感じます。

ある地域では気温が高くなる午後の時間帯を避け、午前中のみの試合に変更になったり、応援されている方々の安全を考慮し、応援の自粛をうながしていたりと対策がとられています。

それだけ危険レベルに達しているということですね😅

だからこそ選手たちには、試合日の水分補給と栄養補給を徹底するよう口酸っぱく言っています。

特に今年は試合中にOS-1(オーエスワン)が活躍しています!

OS-1は電解質と糖質の配合バランスを考慮した経口補水液。

軽度から中等度の脱水状態の方への水分補給に適しています。

発汗が多い時などに有効というわけです👍

サポート校には水または麦茶、スポーツドリンクとOS-1、それに100%オレンジジュースを用意してもらっています。

特に試合中は展開などによって補給にムラが出てしまい、完璧な水分補給が難しくなります。

例えば攻守の時間が長くなる場合、どうしても軽い脱水症になってしまいます。

そんな時に登場するのがOS-1😉

基本的に1試合で飲む回数と量はある程度決めていますが、本人が脱水症と感じた時は飲む回数を少し増やすように指導しています。

そうでない時は水(麦茶)とスポーツドリンクで充分です。

脱水症の改善には経口補水液、予防目的には水(麦茶)とスポーツドリンク!

状態に合わせて飲み分けることが大切です。

特に夏のスポーツは、「水分補給を制するものは夏を制する」とまで言われるくらい、勝つためには重要な要素です‼

こういう細かなところをしっかり考えて行うことで、グーンと勝つ確率が上がるわけです↗

皆さんもスポーツやお仕事をしている時に脱水症と感じたら、経口補水液を飲むようにしてくださいね。

最近では色んな経口補水液が薬局に並んでいます。

物によって少し配合は変わりますが、まずは好みの味で決めてみてはいかがでしょうか😊

余談ですが、同じ経口補水液を身体に異常がない時と脱水症の時に飲むのとでは飲みやすさが結構変わりますよ。。。

なぜ変わるのかについてはまたの機会に!

*経口補水液は日常の水分補給に使用しないでくださいね。
塩分も多く、飲み過ぎると塩分過多になる可能性があります。
健康上に不安を抱えている方は必ず医師に相談してください。
2018年07月24日 09:30

ステキな笑顔で終われますように🌠

0000560915.jpg
三年生最後のヨガレッスン!!!

今日は部室の前で写真を撮りました🎶
 
毎回レッスン前に行っているアンケート調査では、怪我人が全体の4.7%と非常に少なく絶好調です👍

怪我の内訳は先月から引き続き、肩甲骨に少し痛みのある選手と自打球による痛みがある2名のみ。

みんなのハツラツとした笑顔がステキ✨

夏大会をステキな笑顔で終われますように😊
2018年07月18日 10:00

一勝!!!

0000560328.jpg

甲子園をかけた熱い戦いが始まりました⚾

今年はどんなドラマが生まれるでしょうか。

私も早速、サポート校の初戦に同行!

もーワクワクとドキドキです😊

試合前のアップをする選手たちを見ていると、この日までのことが走馬灯のように蘇り、熱いものが込み上げてきました。。。

勝ってくれ!!

そんな思いを胸に。

さー試合開始です🔊

サイレンの音と同時に、こちらも自然と気合が入ります。

序盤は相手チームが流れに乗り、2点リードされる苦しい展開(;^ω^)

しかし中盤に起死回生の同点ホームラン!!!

その後も打線がつながり逆転。

8回に追いつかれはしましたが、最終回に連打でサヨナラ勝ち✌

よっしゃー!

まだ1勝なのに目頭が熱くなりました😂

やはり勝負事は勝つと嬉しいですね^0^

少し冷や冷やしましたが、ホッとひと安心。

2回戦以降も厳しい戦いになると思いますが、強い気持ちで勝ちをもぎ取ってもらいましょう!

それでは本日も他のサポート校に同行して、必死で応援してきま~す🚘

しかし応援も体力いるな~😄

2018年07月14日 08:30

🗻高校野球にかける思い🗻

0000559925.jpg
3年生最後の食育指導&コンディションチェック!

彼らと出会って1年半。

当初は本当にヒョロヒョロの選手ばかり(;^ω^)

強豪校には珍しく全選手、体重の増量、BMIのアップが必要でした!

サポート期間としては少し短かったですが、しっかり前向きに頑張ってくれました😊

特に間食に関しては、ほとんどの選手が提案した回数よりも多く摂っていて、「無理はするなよ」と言ってたぐらいです。

最後の4ヶ月は驚異的な伸び率でした📈

それだけ野球にかける思いが強かったのでしょう⚾

いよいよ今週末、高校野球最後の夏大会です!!

怪我人もおらず、体格レベルも維持できていて順調な仕上がりです😉

シード校なので、2回戦からというアドバンテージもあります。

さー頂点に向けてガンガンいきましょう!!!
2018年07月11日 11:00