株式会社Feプロ-食育コンサルティング-

ジュニアアスリート専門!正しい知識と習慣で勝てる身体が手に入る

メインビジュアル

ホームブログページ ≫ サポートブログ ≫

全ての記事

🌴寄り添った指導🌴

0000559141.jpg

Feプロのスタッフが行っている食育指導を見学!

映像を駆使した分かりやすい講義をジュニアアスリートたちに実施していました😊

テーマは捕食と水分補給!!

このチームは中学生から高校生までと年齢に幅があります。

ジュニアアスリートたちをサポートするうえで、この幅は非常に難しい部分です。

例えば、中学1年生と高校3年生とでは体格や食力などに大きな差があります。

そのうえ男女混合となると更に難易度が上がります。

こういった状況でどのような講義をするのか楽しみにしていました^0^

しかしそこは経験豊富なスタッフ、年齢別、性別、体格別に分けて解説し、更に講義後、個別指導を行っていました👍

流石です!!

個々に合わせた寄り添った指導💖

これが最も大切です!!

今回スタッフの指導を直で見て、聞いて、感じたことで、私自身も「気づき」を得ることができました^o^

2018年07月05日 10:00

🌜感謝の気持ちを胸に🌛

0000558555.jpg

夏の甲子園をかけた都道府県予選の組み合わせが決まり、熱い戦いが始まろうとしています(既に開幕している地方あり)⚾

各チーム、対戦相手を意識しながら最終調整に入っていることでしょう。

この選手たちも、初戦を目前に胸が高鳴っています😊

サポート当初は平均BMI:21.3と細かった彼らも、今では平均BMI:24.1まで成長しました📈

最終目標でもあった平均BMI:24.0をきっちりクリア!

ひとりの選手は約2年半で除脂肪体重を増量しながら、17㎏の減量にも成功しました📉

全選手、心も身体も逞しくなりました💪

定期的な指導では笑顔で楽しくをモットーにしていますが、時には厳しく伝えたこともあったと思います。

その都度目標を設定し、それを達成するため前向きに頑張っていた姿、昨日のように思い出されます。

モバイルでの質問も多かった~

個人的にはそれが嬉しかったですけど😁

質問の頻度はサポート校の中でも1.2を争うほどでした!!

それだけ身体づくりを前向きに取り組んでいた証ですね。

しかしその成果の裏には、毎日お料理をしてくださる親御さんの協力があったからこそです。

そのことを選手たちは忘れないでくださいね。

感謝の気持ちを胸に。

お世話になった沢山の方の思いを力に変えて、頂点目指してガンガンいきましょう!!!

大会中も今の体格レベルのキープは徹底ですよ😉

2018年06月30日 09:30

♡人の身体を触ってみる♡

0000557544.jpg
いつもはインストラクターの言われるがまま、手直しされるかがままにヨガを行なっている選手達ですが、今日はお互いの身体を触ってみました👧
 
伸びにくい膝。
丸くなる背中。
床に届かないカカト。
 
いったいどこをどの様に触れば動きやすくてなるのでしょうか❓
 
人の身体を触ることで、自分自身がポーズを取るときにどの様な状態になっているのかを知ることができます!
 
膝が伸びなかったときは、どこを触って伸ばしたのかを思い出しながら自分の身体を動かすことができます!
 
自分自身の身体を知ることもできますし、チームメイトの身体のことも思いやりながら見ることができますね😊

チームプレイの競技にはおススメです💕
 
それに、背中を伸ばしてもらうと、ちょ〜気持ちぃぃんですよぉ〜〜🎶
 
また気持ちの良いアジャストの仕方を選手達に伝授しちゃおっと😘
2018年06月25日 09:30

🍱考えて食べること🍱

0000557200.jpg
高校野球部の土、日曜日はほとんどのチームが練習試合を行います⚾

ダブルヘッダー*や変則ダブルヘッダー*で日程が組まれていることが多いかと思います。

コンディションチェック&食育指導を実施したこの日が日曜日ということで、サポート校も変則ダブルヘッダーで試合が行われていました!

丁度試合の合間、昼食時に訪問したので選手たちのお弁当を覗かせてもらいました😊

この画像は、ある3年生のお弁当です!

さすが3年生にもなってくると栄養の知識を生かしてくれています👌

ダブルヘッダーや変則ダブルヘッダーの試合日は、どうしても昼食を含めた休憩時間が短くなる傾向があります。

それらを見越し、「昼食を間食の一つ」にした内容になっていますね。

今の食欲具合を加味し、量と吸収率なども考えられています。

スタミナ源である糖質中心に、食欲が少し落ちてきたとのことなのでお米は軽めに食べやすい麺類を多用し、ビタミン、ミネラルなどをドリンクやゼリー飲料で補っています!

試合の前日から状況を予測し、現状の食欲や身体の状態をお料理をしてくださる親御さんとしっかり共有できていますね。

素晴らしい!!!

私共はジュニアアスリートに対して、勝つため、競技力の向上のために指導すると同時に、将来的な「食の自立」に繋げていくことが最終目標でもあります。

大学、社会人になった時に自分ひとりで考えた食事ができるようになること。

今、自分の身体に何が必要か、何を選択すればいいか。

毎日、完璧な食事は正直難しいですが、今できる中でどうしていくかが大切だと思います。

そのためには、ある程度の「食」と「栄養」の知識は必要ですよね😉

選手たちは夏大会に向けて、今持っている知識を最大限に活用していきましょう‼

*ダブルヘッダー・変則ダブルヘッダーとは
野球の試合で同じ2チームが同一球場において、1日のうちに2試合開催することを「ダブルヘッダー」といいます。また、1試合目と2試合目の対戦チームが異なる場合は「変則ダブルヘッダー」といいます。
2018年06月22日 09:30

初体験💝

0000557138.jpg

新一年生が初めてのヨガを体験しました👩
 
毎年恒例のうめき声から始まります(๑˃̵ᴗ˂̵)
 
うわっ!俺、全然付かへん!!!
 
なんでお前出来んの!!!
 
と、声が飛び交います(^^)
 
自分自身の身体の新発見にみんなワイワイガヤガヤ🎶とても良い時間です。
 
色々な動きをしていく中で、自分の身体がどう硬いのか、どの動きの時に動かしにくいのかを私が教える訳ではなく、自分自身で知ることからヨガは始まります。
 
一通りポーズを終えたら、ヨガの醍醐味、『シャバーサナ』、リラックスのポーズです。

本当は寝ちゃうぐらい気持ちの良いポーズなんだけど、初体験の一年生はキョロキョロ、ムズムズして落ち着きがありません。

どうやったら心身共にリラックスが出来て、瞬時に休むことで身体が回復するのかを習得するのはもう少し先になりそうですね^ ^
 
でも近いうちに『超リラックス状態』に導いてあげるのでお楽しみに💗

2018年06月19日 09:30

🏃ラストスパート🏃

0000556077.jpg

目つきが変わってきました👀

残り少ない高校野球生活⚾

3年生最後の夏大会に向けて、ラストスパートをかけています!!

この時期は日に日に気温が上昇し、発汗量も多くなり、そのうえ運動量も増えてきます。

それに伴い体重、除脂肪体重、BMIが減少しやすい時期でもあります(;^ω^)

よって今まで以上に自分の身体への意識を高めていくことが大切!!

意識が薄れてしまうと、あっという間に体重3、4㎏落ちることも珍しくありません⤵⤵⤵

そんなことになってしまっては本末転倒ですよね😫

長年かけて作り上げた身体を夏大会に向けて更に仕上げていく💪

そのために私共も今まで以上に意識づけに努め、体重報告なども頻繫に行います。

数値変動の激しい選手には的確なアドバイスを送る!!

そういったことがとても重要になります😉

高校球児たちのサポートで最も神経を使う季節です^o^

悔いの残らない形で高校野球を終えてもらうために、最後まで全力でサポートします✨

2018年06月12日 09:30

⚾甲子園出場に向けて⚾

0000555081.jpg

夏の甲子園をかけた都道府県予選までのカウントダウンが始まっている中、今回も張り切ってコンディションチェック&食育指導・アスリートヨガを実施!!

3年生は高校野球の集大成です🔹

その3年生と少しでも長く野球がしたいと、下級生たちも意識が高まっています🌋

身体はまだまだ未完成の下級生たちですが、それでも十分に上で戦えるところまで仕上がってきました😉

ちなみに画像は2年生の一部の選手たちです。

今回の測定でもしっかり上昇↗

2年生の全体平均(25名)では、先月からの約1ヵ月で体重:0.9kgアップ、除脂肪体重:0.7kgアップ、BMI:0.3アップと数値を伸ばしにくい時期にも関わらず、しっかりと体格レベルを上げてきました💪

維持・減量組も全員が目標数値をクリア!!

いい感じです^0^

夏大会を勝ち続けるためには下級生たちの力は必要不可欠です🥇

勝つ確率を上げるため、日々体格レベルのアップに余念がありません。

やはり体格数値と意識レベルは比例してきますね🙂

今年は夏の甲子園100周年とあって、このチームの県は2校が選手権大会(夏の甲子園)に出場できます。

優勝候補の一角にも挙げられています🥇

俄然、期待が高まりますがケガには細心の注意を払ってもらいたいところです。

夏大会までにあと2回、コンディションチェック&食育指導・アスリートヨガを行いますが身体の状態が良いことを願うばかりです😊

*2018年・第100回全国高等学校野球選手権記念大会(夏の甲子園)は史上最多の56校の出場が決まりました。
日本高等学校野球連盟(高野連)によると、例年通り2校が代表となる北海道と東京に加え、参加校数が多い地方の埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県の7府県からも2校の出場が決定しました。

2018年06月07日 09:30

🍑お尻の緊張をリリース🍑

0000554275.jpg
野球選手のお尻って、すっごくパンパンに張っていてカッコよくぷりっとしてます💕

日頃の練習の成果でパンと張ったお尻になっているとは思いますが、裏を返せば筋肉が緊張状態で硬くなっています👩

疲れてるお尻。。。と言ってもいいかもしれませんね。お疲れの状態で次の練習や試合に臨んでも良い結果に結びつきません。

そこでリリース&リフレッシュです!!!

『ハッピーベービポーズ』でお尻をのばぁーーす🎶

足を持つだけでしょ〜。って思うでしょう?お尻やモモが張っていると、足の裏に手が届かない、お尻が床に着かない。。。という事態になるんです。

意外と痛気持ち良いハッピーベービポーズ、ちょっとアシストするともっと、もっと気持ちが良いんですよ✨
2018年06月04日 09:30

身長を伸ばすためには🗼

0000551854.jpg

各地でスポーツ栄養セミナーや食育指導を実施していますが、本当にたくさんの質問をいただきます😊

今回はよくある質問の中から、「体重を増量しつつ、身長を伸ばすにはどうすればいいですか」について少し解説します!

体重を増量し、身長を伸ばすためには身体に材料(栄養)が必要です!!

重要になるのが必要な量に合わせて多くの食品を摂ること。

必要な量とは毎月体重を落とさないようにすることです🌠

可能であれば、毎日決まった時間に体重測定することがベスト。

 

最低でも1週間単位くらいで体重が落ちないように体重管理をすることが大切です。
 
1ヶ月で500gの増加でも1年間6kgの増加に繋がります📅

毎週 、ほとんど変化が見られなかったとしても、1ヶ月、1年と期間に合わせて体重の増加を実感することができます。

体重増加は早く増やせばいいわけでなく、確実に少量でも増やし続けることが身長の伸ばすこと、筋肉を効率よく増やすことに直結する唯一の方法だと思います^_^

身長が伸びる季節は夏と言われていますので、この時期は特に体重コントロールが重要になります!

避けたいこととしては体重を落とさないことなので、夏はいつも以上に意識して体重測定を行い、食欲が落ちやすいですが工夫しながら、しっかり食べるよう心掛けていただきたいところです。
 
身長に関しては、遺伝的な関連は切っても切り離せない部分ですが、遺伝的に身長が高いわけではないのに身長が高い選手も数多くいます。

重ねてになりますが、身長を伸ばす確率を上げるためには少しずつ体重を増量していく、もしくは維持していくこと😄

体重が減っているときは、身長が伸びないということを是非覚えておいてくださいね!!

また、多くの食品を食べるということですが、身体づくりだから特定の栄養素をたくさん食べれば良いというわけではありません。

身体づくりの材料になる栄養素
(例えば、 糖質、たんぱく質、ミネラルなど)と、
材料を効率よくつけるのを助ける栄養素
(例えば、脂質、ビタミン、ミネラルなど)があります。

ようは、バランスの良い食事ということにしかなりません!

特に成長期かつ運動をたくさんしている選手では、多くの食事量を摂らなければいけません😎

よくたんぱく質やカルシウムということに目がいきがちですが、基本的に十分な食事量でバランスがとれていることで、単独の栄養素の摂取量は十分にカバーできます。

最近言われていることとしては、1食当たりの不足ということが話題に上がります。

朝食が軽めなど1食当たりが他の食事よりも極めて少ない場合は、身体づくりにとってマイナス要素になりますので、3食を基本にそれぞれの食事が十分量とれているかを確認してください。
 
最後に体重を増量し、身長を伸ばすためには、しっかり寝ることも大切です😴

寝ている間に成長ホルモンが多く分泌されるため、しっかり寝ましょう!
とよく耳にするかと思いますが、やはり「寝る子は育つ」です!!

夜更かしせず、しっかり睡眠時間を確保し、質の高い睡眠を心掛けてくださいね😉

長文になりましたが、お役に立つ情報がありましたら幸いです。

2018年05月29日 09:30

🌳カクタス🌳

0000551172.jpg
選手達はカクタスがお気に入り⁈
 
背筋、臀筋など、体の背面を鍛えてくれるポーズにプラスαしたものです👧
 
私が『吸って手を前、吐いてカクタス!』と言うと『カクタス!!!』と、大合唱💞腹筋も大合唱しながらカウントしてくれます。
 
キツイ筋トレやトレーニングも追い込むことは大切ですが、たまには笑ってするトレーニング&ヨガも良いものです😊
 
ヨガはリラックス作用もありますし、このように笑う事で脳と心にポジティブな影響が出て精神的な余裕にもつながると思います。

どうせするなら、何事も真剣かつ楽しくしましょぅぅ💓
2018年05月22日 09:30