株式会社Feプロ-食育コンサルティング-

ジュニアアスリート専門!正しい知識と習慣で勝てる身体が手に入る

メインビジュアル

ホーム ≫ ブログページ ≫

全ての記事

💠希望に満ち溢れた未来💠

0000535270.jpg

コンディションチェック&食育指導&アスリートヨガ開始前に、高校野球を引退した3年生数名が挨拶に来てくれました😂

「○○大学決まりました」とか「やっぱり大学で野球をすることにしました」とか「入団会見(独立リーグ)の模様を画像でお送りしますので是非見てください」など進路報告⁉をしてくれ、ワクワクする未来についても語ってくれました!

希望に満ち溢れた笑顔🤗みんなキラキラ輝いていました✨

下級生たちの指導前ということもあり、少ない時間ではありましが身体チェックも実施😄

サポート当初は細かった彼らの身体も、随分たくましくなりました💪

そんな最中ひとりの選手が、「引退してから体脂肪が増えすぎて困ってます」と言うと...「俺も」と外野からも聞こえてきました😁

これは引退後のあるあるです!!!

現役時代に比べて、圧倒的に運動量が減るので仕方のないところはありますが( ^ω^)・・・

やっぱり体脂肪が増えすぎると気になりますよね(;^ω^)

その体脂肪、落とし方は?とよく聞かれます😐

色んな方法はありますが、、、

『脂肪を落とすカギは筋肉』。

筋肉をつけることが脂肪を落とすことに繋がるわけです💪

そして効率よく筋肉をつけるためには、食事を見直すことも重要!

「運動(トレーニング)と食事」、この2つを一緒に考えることが大切です‼

だからといって、食べ物を減らして脂肪を落とそうとしないでくださいね🙅

食べ物を減らして脂肪だけを落とすことは無理なことなので🌐

除脂肪体重の増量!!!

体脂肪を落とすには、やっぱりこれですね😉

わざわざ会いに来てくれた3年生、本当にありがとう^0^

2018年02月26日 09:30

🌟基礎栄養学講座パート5🌟

0000533698.jpg
はじめに
 前回までのコラムでは、三大栄養素(最近ではエネルギー産生栄養素という)である「たんぱく質、脂質、炭水化物」についてお話しました。
 今回は代謝機能や体調管理に重要な「ビタミン」の働きや機能についてお話します。
 今後も引き続き、知っているようで知らない基礎栄養学の世界をお楽しみください。

目次
・ビタミンとは?
・おわりに

◆ビタミンとは?
その1 ビタミンの働き
 ビタミンは多くの種類があり、それぞれに異なる働きがあります。ビタミンと広義で考えると、主な働きは体内の様々な代謝機能を助けたり、抗酸化作用のように直接的に働いたり、体調を整えるために働きます。
 ビタミンを大別すると油に溶けやすく、水に溶けにくい「脂溶性ビタミン」と水に溶けやすい「水溶性ビタミン」の2種類があります。「脂溶性ビタミン」はビタミンA、D、E、Kがあり、「水溶性ビタミン」は主にビタミンB群、Cがあります。
 
その2 ビタミンの消化と吸収
 「脂溶性ビタミン」は油に溶けやすい性質があるため、油を使用した料理にすることで、体内に吸収されやすくなります。主に緑黄色野菜に多く含まれる栄養素であり、例えばほうれん草などの青菜も単に茹でて食べるより、バターなどで炒めて食べることで効率よく「脂溶性ビタミン」を吸収することができます。油を摂りすぎたくない場合は、肉や魚と一緒に食べるということでも良いでしょう。
 「水溶性ビタミン」は水に溶けやすい性質があるため、調理による損失に気をつけることで、体内に取り込む栄養素が増えます。例えば、水洗いや水に浸すということでも損失することが知られています。葉物に比べ、いも類は損失が少ないことも知られており、調理方法によって素材を使い分けるのも良いでしょう。また、汁物は汁中に溶け出しますが、汁まで飲むことで「水溶性ビタミン」を摂ることもできます。
 
その3 ビタミンの必要量
 ビタミンは微量でも体の生理機能を調節する物質ですが、種々のビタミンによってその必要量は異なります。
 摂取不足により体内の生理機能を失い、何かしらの欠乏症状が見られない量が現在の最低限の必要量と考えられています。日本人では、今のところ、欠乏症はほとんど報告されていませんので、最低限の必要量は摂取できていると思われます。
 ただし、この最低限というのは生きていく上での必要量となりますので、体内の生理機能を最大限に発揮する、運動により多くのエネルギーが必要になるなど、体内のビタミンが多量に必要な場合には、当然ビタミン不足といえます。厳密な必要量を決めることは大変困難になりますが、成長期の子供やアスリートの皆さんは積極的にビタミン摂取することをおすすめします。
 
◆おわりに
 今回はビタミンの基本的な考え方と最低限の必要量をお伝え致しました。
 一方で通常の食事のみではおそらくありませんが、プロテインをはじめサプリメント類を摂取している方は、欠乏とは別に単一の栄養素を過剰摂取する可能性があります(相対的栄養不足を含む)。
 特に複数のサプリメントを使用している場合には1日の総量に十分注意して、可能であれば管理栄養士などに相談の上ご使用ください。
 
 以下に、それぞれのビタミンの欠乏症と過剰症を掲載しておきますので、まずは参考にしてください。それでは次回もお楽しみに!!
2018年02月22日 09:30

🌿すみずみに意識を🌿 

0000533677.jpg
キレイに指先が空を指しています✋

下半身はどっしりと岩のようです👧

そして上半身はぶれることなく、横から見たら真っ平ら!!!

素晴らしいです!!!
 
なんとなぁーくポーズを取るのではなく、指先や下半身に意識を持つことで、身体の動きや感覚が変わってきます🎠

感覚が研ぎ澄まされていくと、どのように身体を動かせば良いのか分かってきます👨‍🏫

頭でイメージした通りに身体が動く。。。ってことにつながります🚀

イメージ通りに動くようになれば、パフォーマンスアップすること間違いなしですね!!!
2018年02月19日 10:00

🔔朝食の大切さ🔔

0000533705.jpg

サポート当初に「朝ごはんはしっかり食べてる?」とよく聞くんですが、ほとんどの選手が「はい」と元気よく答えてくれます😊

しかし、この「しっかり」の認識は選手によってさまざま。

さすがに朝食欠食はいませんが、「しっかり」とは程遠い選手が多いです😣

例えば、「食パン1枚にジュース一杯」💦

これでしっかりとは言えませんし、アスリートとしてやっていけませんよね❌

朝ごはんで身体のエネルギー源と脳のエネルギー源は必要不可欠!

そして何より朝食を摂ることによって体温が上昇するということ↗↗↗

ある調査で、朝ごはんを食べてこない小学生に低体温が多くみられたとあります。

アスリートは練習や試合の前に軽く走ったり、柔軟体操やストレッチなど、ウォーミングアップをしますよね❣❣

ということは朝食からすでにウォーミングアップが始まっているということです😉

『勝つ確率を上げる』、『ライバルと差をつける』ためにも朝食はおろそかにできません‼

しかし朝練がある時や、どうしても食欲がでない時は2回に分けて朝食を摂ることをおすすめします🍴

朝、食べれないからと諦めないでくださいね。

無理して一度で済ませようとせず、食べる回数を増やして、ストレスのかからない朝食パターンを考えてみましょう👨‍🏫

そうすることによって「食べられる体力」もついてきますよ😎

ちなみにこのチームは、ほぼ毎日朝練があるので、朝食は2回~3回に分けて食べている選手がほとんどです😊

2018年02月17日 09:30

🌺意識を集中することで得られること🌺

0000532571.jpg
さぁ、今からヨガです👩

全員の呼吸と意識を合わせていきます!

皆さん、いつもの生活で呼吸や意識を感じることはありますか?

ヨガは呼吸を深く行いながらポーズをし、身体の内側へ意識を向けていく作業です💓

その繰り返しで意識(感覚)と身体が一体化し、思い通りに動く身体と、不安定なココロを安定させてくれます^0^
 
特にチームプレイの競技ではこのように静かに座って、全員で意識と呼吸を合わせるとチームワークが良くなるとされています✨

アスリートでなくても、様々な情報が頭の中を行ったり来たりする私達には1日5分、静かに座って呼吸に意識を向けることで、うつ病予防にもなります👩
2018年02月13日 09:30

🥇全国で勝つための身体づくり🥇

0000529636.jpg
「身体づくりを始める前に知るスポーツ栄養最前線」をテーマにした、おもしろ楽しい⁉ "スポーツ栄養セミナー"を実施しました😊

公認スポーツ栄養士が5つの項目を分かりやすくレクチャー!

まずは基本となる、「運動・栄養・休養」のバランスの大切さについてお伝えしました😉

アスリートは基礎体力を備えた身体が必要不可欠🔹

基礎体力は「運動・栄養・休養」から作られます‼

この3つのバランスがとても重要なのですが、そのバランスが崩れている選手がとても多いのが現状です💦

どうしても練習、トレーニングに意識が集中して、食事、睡眠がおろそかになるケースが少なくありません😞

特に栄養面では「スポーツをするのに必要な栄養」に加え、「日常生活に必要な栄養」と「日々成長する分の栄養」が必要です🏳‍🌈

睡眠に関しては質の高さが求められます。

質の高い睡眠がとれれば、パフォーマンスアップにつながります🏁

だからこそ食事、睡眠は練習、トレーニングと同じくらい大切に考え、一生懸命になってほしい部分ですね😎

こういった基本的なことをまず理解していただくことからがスタートです!

そのうえで、セミナーを通じて「気づき」を得ていただき、その気づきを「学び」に変換していただくことが理想です✨

まずはしっかり基本を押さえて、自分なりのスタイルを作っていきましょう!!

しかし今回も選手とその保護者の方々に受講していただきましたが、なんと欠席者がゼロ🗽

さすが強豪校です😄

そして大切な内容はしっかりメモをしている選手たち!!!

素晴らしいぞ✨✨✨

今後がますます楽しみです🤙
2018年02月08日 10:00

🔼予想を上回る🔼

0000530982.jpg
トータルマネジメントin三重✨

体格レベル上昇中‼

身体づくりを意識高く行っている成果が、しっかり数値に表れていました👍

特に徐脂肪体重の伸び率は予想を遥かに上回っていて嬉しい限りです😊

今回はいつもより更に細かく班分けして、ヒアリング形式での指導を実施!

身体づくりシーズンの今だからこそできるスタイルです⭐

このチームは進学校でもあり、日々の練習時間が他チームに比べて少し短いのが現状です⚾

その限られた時間の中で練習密度を高め、勝てるチームを作っています!!!

今年の夏大会は学校史上最高を目標にしています😎

まずはこの冬で戦える身体、勝ち続けることのできる体格を手に入れましょう💪

次回も予想を上回る数値をよろしく!!!
2018年02月06日 09:00

⛳全国優勝めざして⛳

0000529634.jpg
「食育」と「スポーツ栄養」を融合させた、体験型スポーツ栄養セミナーを実施しました!

対象者はプロゴルファーも輩出している、強豪ゴルフ部の選手たちとその保護者の方々です😊

まずは「食」「栄養」「身体」に対しての意識改革‼

意識改革とは大げさですが、考え方や関心、取り組み方などを新しいものに少し入れ替えていただきました😉

近年、たくさんの情報で溢れかえっていて、「栄養」「運動」に関しても情報が飛び交っています。

たくさんの情報から色々なことを知ることができ、メリットが大きいですが、デメリットも少なからずあるかと思います🎭

特に間違った情報が拡散しているケース😔

これが厄介です(;^ω^)

そんな中で正しい知識だけを拾い集めるのは難しいですよね。

だからこそ今回も正しい知識を分かりやすく伝え、頭の中を整理していただきました👨‍🏫

その整理したものを後はひたすら実践あるのみです😎

自分のできる範囲で実践に移していきましょう!!

更なる飛躍を期待しています!!!
2018年02月02日 09:30

💕気づき💕

0000529159.jpg
関節使いまくりです!!!
 
良い表情です💞

ヨガと正面から向き合ってくれてます🎶
 
このポーズ、肩関節をギュと前に、肩甲骨はガバッと広げ、股関節もギュと締め、さらにさらにバランスを取ります!!!
 
毎月、通年でヨガをしてもらってるお陰で、ここの選手達は比較的関節を上手に使っていますし、バランスも良いです👍
 
ヨガのポーズって一見簡単そうに見えますが、やってみると以外や以外。。。自分の身体の気づかなかったことに出会います(๑˃̵ᴗ˂̵)

その身体の気づきに出会い、ポーズを練習するうちに今までと違う身体に気づきます💎

ヨガって不思議ですね👩
 
「自分の身体の気づき」って何だと思いますか??

ヨガをすると、すぐに分かりますよぉ(^_-)
2018年01月31日 09:30

☀食べられる身体づくりを☀

0000527729.jpg

食べるのに「体力」は必要だと思いますか?

食べるのにそんなに体力はいるの⁇

と思われる方も多いのではないでしょうか。

例えば、お腹はすいているのに疲れすぎてて食べられない😣

そんな経験はないですか。

疲れた身体では食べることさえできないですよね😊

食べられるのも体力!

特にジュニアアスリートは食力(食べる力)のない選手がほとんどです😐

そんな選手たちも無理のない方法で日々鍛錬していけば、驚くほど食べる力がついてきます‼

『勝つためには食力アップが一つのカギ』

自分に合う方法で食力アップをしていきましょう😉

ちなみにこの画像は練習前の捕食タイムです🍴

食力アップとエネルギー補給のために捕食を摂っています🍙🍓

このように日々の積み重ねが食べる体力となり、理想の身体へと繋がっていくわけです✨

2018年01月30日 09:00