株式会社Feプロ-食育コンサルティング-

ジュニアアスリート専門!正しい知識と習慣で勝てる身体が手に入る

メインビジュアル

ホームブログページ ≫ 筋肉の柔軟性をどうプレーに活かせば良いのか?! ≫

筋肉の柔軟性をどうプレーに活かせば良いのか?!

1547987199640_20190120212757_コピー

今回は選手たちからの数ある質問の中から、『筋肉が柔らかくなったら、どうプレーに活かせば良いのか??』についてお答えしたいと思います。

 

基本的に筋肉の柔軟性が上がれば、自然とプレーに良い影響を及ぼします!

 

しかし、それだけだと少し勿体ないというか不十分です。

 

せっかく向上させた筋肉の柔軟性を最大限プレーに活かしたいですよね👩

 

では、まずヨガでどのように身体を動かし、イメージすればその競技につながっていくでしょうか?

 

1、脳の神経細胞を身体の隅々まで発信する

 

どの部位をどのように動かしたいのかをイメージしながら動いていくことが大切です。

 

例えば、つま先がうまく動かないのは、単純に普段あまり動かさない部位だからです。

 

そういった部位でも、頭でしっかりイメージして訓練すれば動くようになるのです。

 

インナーマッスルも同じことが言えます。

 

しっかりとイメージしてヨガのポーズに取り組むことで、今まであまり使っていなかった部位も動かしやすくなってきます。

 

2、色々な方向に動く

 

ヨガでは、普段しない身体の動きを数多く、繰り返し行っていきます。

 

そうすることで、脳と身体がしっかり記憶します。

 

例えば、不安定な動作になった時も脳と身体が『あっ、この間こんな体制になった』と思い出し、反応するのでブレたり転倒することもなくなります。

 

また、脳と身体が動きを記憶しているので、自然と滑らかな動きにつながります。

 

3、インナーマッスル

 

インナーマッスルの作用として関節の保持があります。ヨガでインナーマッスルを鍛え、柔軟にすることで滑らかに動く関節が作られます。

 

よって、パワーとスピードが上がり競技能力が向上していきます。

 

様々なヨガのポーズを繰り返し行うことで、筋肉が鍛えられ、柔らかく、しなやかになり、脳でイメージした通りに身体が動くようになってきます!

 

そうなれば、良いプレーにつながることは一目瞭然ですね👩

2019年01月29日 10:00